ニトムズの製品は粘着テープが中心なのだろうか。
製品一覧を見ると、ガムテープやコロコロ、医療用品のテープ、窓に貼り付けるエコシートなどだったりする。
そんな中で文具好きにはお馴染みのノートが、「365デイズノート」だ。

既に方眼の365デイズノートを使っているが、仕事用のノートとして「1/2 Year Notebook」を使ってみることにして、無地のものを買ってみた。
無地にした理由は、Amazonで一番安かったし、自由度が一番高いからだ。
2分の1だから半年分、それでも192ページもあって、それほどぶ厚くない。
普通の「365デイズノート」は、368ページあるけれど、それほどぶ厚くない。
用紙が薄いので、ページ数が多くてもそれほどぶ厚くならない仕様なのだ。
でも、やっぱり半分は鞄が軽くなるので、1/2の方を選んだ。
僕は横罫が好きで、最近は方眼も使っているけれど、文字を書くガイドが無いと不安に思う方だけど、思い切ったのは何でも自由に書きたいと思ったから。
A5サイズのノートだから、見開きにするとA4サイズになるわけで、いろいろ考え事をする時にも使えそうなのがポイントだった。
実際に書いてみると、薄くても裏抜けしない感じで、ボールペンで書いても凹んで裏から書いた跡が見えるような感じには思えなかった。
使い始めたばかりで、実際にはまだ1ページしか使っていないので、使用感を書くほどではない。
何よりも見た目が良い(文房具では)ことが好きな人なので、「ブルー」を購入したが、やや薄めの「ブルー」なので、良い感じだと思っている。
定価は1,850円(税込)で、Amazonでの価格は721円だったけど、今見たら670円になっていた。無地は人気が無いのかな。
ちなみに方眼だと1665円だからこの価格差は何なんだろうと思ってしまった。