『A4・1枚ですべての仕事を可視化する 爆速ノート術』THEオトウサンノヒミツキチ・Kei

爆速ノート術

今月の3冊目(2024年:64冊/累計:1,889冊)

YouTuberの本を時々目にするけれど、この本もそういう本みたいだった。
ノート術と言うくらいだから、著者が考えたフォーマットを使って、仕事を可視化する。
市販の手帳には無さそうなフォーマットなので、自作するしかない。
方眼ノートに線を引いたりして作ることになる。
実を言うと、自作手帳のようなものは嫌いであり、苦手である。
上手に作れないからだと思う。

仕事を棚卸ししてタスクの全てを見える化する。
1ページに1日のタスクを書き出したりして、その日やることを明確にする。
1週間の仕事を時間軸とカテゴリー分けされたタスク一覧で見える化する。
1か月はピラミッド型のようで、1週目から3週目の目標の上に1か月の目標を積み上げる。
3か月、半年、1年の目標設定もする。
フランクリンプランナーと共通する考え方があるような気がする。
年間目標から始まり、1日に落とし込む流れの方がわかりやすい気がする。

第6章から思考力を高めるとか、アイデア発想力とか、メモ、会議などの章が続いたのが、少々違和感があった。
ノート術だからそういう流れになるのかなと思った。
1章ごとにKei氏の持ち物が紹介されている。ガジェット紹介、文房具紹介ページのようだった。
残念ながらあまり興味をひかれなかった。

要するに目標設定をして、1日のタスクまで落とし込むのが良いのだろう。
漏らさずタスクを棚卸しして、優先順位を付けたり、やることやらないことを選択すべきなんだろう。
個人的にはフランクリンプランナーで実践してみたい。

日本実業出版社 2024年7月20日

春風 裕

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする